ユニットバスのカビ対策のコツ

お手洗い

ユニットバスはカビやすい

浴室というのは湿気やカビ、臭いが気になるものです。
特に一人暮らしの人の住居に多いユニットバスとなれば、狭くて換気設備も不十分なことが多いためにより湿気がこもりやすくカビやすくなっています。
>>ユニットバスのカビ対策、一人暮らしの難敵の倒し方[一人暮らし] All About

一度カビが生えてしまうと根こそぎカビを取り除かなければ見た目は綺麗になったように見えてもすぐに繁殖してしまいます。
そこでカビが生えてから対策をするのではなく、生えないようにすることが重要なのです。
ここではカビを生やさないためのコツを紹介していきます。

カビが生える原因

カビや雑菌が生える原因というのは環境にあります。
強力な洗剤を使用すれば一時的にカビを死滅させることはできます。
しかし、きちんとカビが生える原因を理解しておかないと、何度もカビが生えては退治して、という流れを繰り返すことになってしまいますから注意が必要です。

カビが繁殖する原因は湿度と温度です。
お風呂場というのは湿度も温度もあるために、カビが住みやすい環境であり繁殖しやすい条件が揃っています。
そこで温度を下げること、湿度を下げることを徹底することが重要です。

カビが生えないようには部屋選びからしっかりと

カビが生えないようにするためには、カビが生えにくい部屋に住むことも重要なことです。
費用の関係上、ユニットバスに住むことは致し方ないということは多いですが、換気や日当たりの面でカビが生えにくい環境の部屋を選ぶことで、カビの発生率は変わってきます。

窓が北向きにある部屋、日当たりが悪い部屋、換気設備が弱い部屋というのは湿気が溜まりやすいですし空気が溜まりやすいのでカビが生えやすくなっています。
そこで、日当たりがよい部屋や、ユニットバスに窓や大きな換気扇があること、ユニットバスから窓へ空気の流れが作れること、といったことを確認して部屋を選ぶとカビが発生しにくいユニットバスが選べます。

もしも、日当たりや換気が悪い部屋に住んでしまうとユニットバスだけでなく部屋にもカビが生えてしまうことがあります。
部屋にもカビが生えてしまうとハウスクリーニングをすることが必要であり、場合によってはその費用を自己負担しなければならないこともありますから極力このような物件は避けましょう。

日常的にできるカビ対策

日々の入浴時にカビが生えないように対処することも重要です。
ちょっとした取り組みだけでカビは生えにくくなりますから毎日あれこれとカビが発生しないように取り組むようにしましょう。

お風呂から上がったらすぐに換気扇を回し、ドアを開けて換気をすることと浴室内の温度を下げることはとても重要です。
浴室内の温度を下げるには、お風呂上がりに水のシャワーを壁にかけることも効果があります。

手間がかかりますが可能であれば、お風呂上がりに壁や天井に水分を残さないことも重要です。
フローリングワイパーや数イジーを使って壁や浴槽、天井の水気を取っておくとよりカビが発生しにくくなります。

Close